こんにちは、千すけです。
つい最近、衝撃を受けたことがあります。
これ、名前何だか知っていますか?
子供の頃、そこらへんによく生えていて、
私は「ヤマブドウ」
だと思っていました。
それが、最近、お花屋さんでこれが売られていて…
「懐かしー!」と思って札を見ると、
なんと名前は
ヤマゴボウ
とありました。
ごぼう?!Σ(・∀・;)
ヤマブドウじゃなかったんか!!!
↑いかにも、「やまぶどう」っぽいのに…笑
あまりの衝撃に、思わず店員さんに、
「これ、ヤマゴボウっていうんですね!ヤマブドウだと思ってました!笑」
と言うと、
「そうなんですよ〜この時期アレンジに人気なんです(^^) でも毒あるから食べたらダメなんですよ〜」
とのこと。
そうだ、毒があるんだった。
私が「ヤマブドウ」と思っていたのは、家族か友達か、幼稚園の先生か忘れたけれど、
・毒があるから絶対に食べちゃだめ
・服に色がついたら落ちないよ
ということはすごく覚えていたから、たぶんそこまでセットで教えてもらったんだと思う。
毒があると知らなかったら、たしかにちょっと、好奇心で食べてみてしまいそう…笑
余談ですが私は好奇心によりドッグフードを味見したことがあります。味がしませんでした。
正式名称は「洋種山牛蒡」だそうです…ほー。
(写真はこちらから拝借しました)
ちなみに本物のヤマブドウはこちら。
アンティーク&リサイクルキモノ
web shop『千すけ 着物ブティック』オープンしています(o^^o)↓