千すけ 着物文庫

アンティーク&リサイクル着物『千すけ 着物ブティック』店主です。おひつじ座のB型。着物のことや好きなことを書いています。

“ 画竜点睛 ”。帯留をたくさん欲しいけど。【だったら自分で作っちゃう?!】

着物における大きな楽しみのひとつ、帯留

 

私の大好きな池田重子さんが、

帯留は画竜点睛」

と仰っていたそうです。

 

着物のコーディネートの仕上げに、命を吹き込むような美が、帯留にはあるのですね。

 

 池田重子さんについてはこちら(*^^*)

sensukekimono.hatenablog.com

 

 

f:id:sensukekimono:20171212155008j:image

夏のお気に入りのガラスの帯留

涼しげで浴衣にも合います。

 

季節に合った帯留を使ったり、

着物や帯の柄と掛け合わせてとんちを利かせたり、

帯留には日本の美意識や洒落が凝縮されていると感じます。

 

 

帯留大好きなのですが、

意外と、欲しい形のものがなかったり、

 

三分紐しか通らなかったり、

f:id:sensukekimono:20171212165312j:image

(↑ 上のが三分紐でやや細め、

下のが四分紐で、一番よくある太さです。

手持ちの中で、どうしても四分紐が多くなるので、イコール帯留に通せるものは少なくなります。。。)

 

紐の幅としては入るはずでも、

f:id:sensukekimono:20171212171424j:image 

 

どう頑張っても、フサの部分が通せなかったり、

f:id:sensukekimono:20171212163930j:image

無理ゲー。

 

f:id:sensukekimono:20171212164008j:image

↑着付の先生に教わった、フサにラップを巻いて通す作戦。

通らん。

私が不器用なのか?

だめだ、もうめんどくさい。。。

もういいや。。。

 

なにか思うにまかせて買えない制約が、ぽつぽつあるのですよね。。。

 

「もっと使いやすい帯締めに通しやすい)帯留が欲しい!!」

「もっと色んな形の(あんなのとかこんなのとか!帯留が欲しい!!」

と、夢がふくらみ…

 

只今、自作の帯留を試作中です。

f:id:sensukekimono:20171212133535j:image

楽しすぎる!!( ´ ▽ ` )♡♡

 

 

 

 

アンティーク&リサイクルキモノ

web shop『千すけ 着物ブティック』オープンしています(o^^o)↓

sensukekimono.com

sensukekimono.hatenablog.com